2011年10月25日

【南アフリカ 環境・エネルギー商談視察ミッション】に参加致しました。

CFP Group:株式会社リサイクルエナジー発



【南アフリカ 環境・エネルギー商談視察ミッション】に参加致しました(10月17-21日)。]
Environment & Energy-Saving Business Inspection Tour in South Africa (17-21 Oct.)
南非环境•节能商业视察活动(10月17-21日)


早速ですが、皆様は「アフリカ」といえば最初に想像するのは何ですか?
Question: what do you imagine when it comes to ‘Africa’?
說到非洲,請問大家會想到什麼呢?

私は「サファリ」です。
BRICSに加わったと聞いても、経済発展著しいと聞いても、
やはりライオン、象、シマウマ・・・を一番に想像してしまう私は、
「本当にアフリカで企業商談会?大丈夫?」と、不思議な気持ちでおりました。
As for me it is ‘Safari’.
In spite of hearing so much about South Africa’s rapid development and its participation in BRICs, I still cannot help but imagine lions, elephants, zebras, and so on. Thus I was worrying whether the business meeting in South Africa would go well this time.

我會立即聯想到草原狩獵。
雖然我也聽說南非自從加入了BRICS,經濟發展很快,我還是會想到獅子、大象、斑馬之類的。所以當我聽到要在非洲辦商談會我有點覺得不可思議。



しかし実際に訪れてみて(都市部しか見ておりませんが)
想像以上に繁栄していたことに驚きの連続でした。
However, after paying a visit (mostly in the city center, though) there, I was surprised by its prosperity; it was more than I could have imagined.
實際上來到當地,雖然我也只到城市中心,但看到的都是我所想像不到的繁榮情景。

今回のブログでは仕事は少し忘れまして、
私が短い期間で体験した南アフリカプチ情報をご紹介したいと思います。
Here in this blog I would like to share my experience in South Africa (a quite short stay, though).
這次的博客就先忘了工作,把我這次短短的經驗分享給大家。

コピー 〜 PA164331_201110africa.JPG


こちらヨハネスブルグの空港です。
アフリカン色の鮮やかなタイルとノリの良いBGMで迎えられ、
長時間フライトの疲れも吹っ飛びます。
This is Johannesburg Airport. I was greeted and healed from a long tiresome journey by its African style tile of floor and the joyful BGM music.
这裡是约翰内斯堡机场,迎接我的是非洲图桉的磁砖地板还有轻快的BGM音乐,让我漫长飞机旅途的疲劳一扫而光。


コピー 〜 PA164336_201110africa.JPG

ホテルの前で記念撮影。
I took a ceremonial photo in front of the hotel.
在旅馆前的纪念照。


季節は春、湿度がなく日中の気温は22〜26度。
写真の“ジャカランダ”という名の花が満開で、
そよ風が気持ちよく空は抜けるように青く、最高のコンディションです。
仕事で来ていることをうっかり忘れてしまいそうになります(おっと!)
これから暑さが増し、ピーク(12月)に向かっていきます。
南半球の「真夏のクリスマス」はどうも想像し難いですが…。
The season is spring. The humidity is low, and the temperature during daytime is around 22 – 26 degrees.
The tree in the picture is ‘jacaranda’ and it is right now in full bloom. The gentle breeze and the blue sky made it a perfect day and I almost forgot that I came here for the business (Oops..!) From now on it will get hotter and hotter and the season is moving toward summer in Dec. It is hard for me to imagine the ‘midsummer Xmas’ in the Southern Hemisphere…

现在是春天,湿度不高、白天的气温大约在22-26度。
照片裡的花叫做「蓝花楹磨木」,这天刚好盛开,加上风吹的很舒服、天空湛蓝,真的是非常美好的情景,让我几乎忘了我来这裡的目的是工作。
接下来会一天比一天热,到了十二月就是夏天了。真的很难想像南半球的圣诞节是在夏天中渡过。



PA164342_201110africa.JPG

ホテルの向かいにあるネルソン・マンデラスクエアには、
反アパルトヘイト運動の闘士、ネルソン・マンデラの銅像があります。
高さ6mと迫力があります。
On the opposite side of my hotel stands the bronze statue of Nelson Mandela (an anti-apartheid activist) in Nelson Mandela Square. Its height is 6m!
旅馆的对面是广场,裡面矗立着纳尔逊•曼コ拉的铜像;他是一位有名的政治活动家。铜像高度有六米。


PA174371_201110africa.JPG

PA174373_201110africa.JPG

PA174378_201110africa.JPG

先程もご紹介をさせて頂きましたジャカランダは、
街路樹としてプレトリアを中心に約7万本植えられているそうで、
街中が上品な薄紫色に染められております。
日本の桜と同じように、ジャカランダの下でお花見が行われるそうです。
Jacaranda, which I have introduced in the previous part, was planted as the roadside tree around Pretoria; the number was more than 70 thousands. The whole street was colored with gorgeous purple. Similar to the cherry-blossom viewing in Japan, local residents here do the same thing with Jacaranda.
我刚刚介绍过的这个蓝花楹磨木,在比勒陀尼亚种了有七万株这麽多当作行道树。街道被染成美丽的浅紫色。跟日本赏樱一样,这边的居民赏这种花。


残念ながら、一つ一つの花が大きいため、
It is pity that the each flower is so big that
很可惜这些花太大了,

PA184481_201110africa.JPG

花びらがヒラヒラ舞い落ちる風流な姿を見ることはできません。
垂直にボテッ、ボテッと落ちてきます。
I could barely see the petals floating down elegantly. They just drop vertically towards the ground.
以至于我看不到花瓣飘落树下的美景,这些花几乎是垂直掉到地上。





PA174421_201110africa.JPG

こちらは黒人の主食であるトウモロコシの粉を練ったものに、
牛肉の腸詰めがドカンと乗った一品です。
スパイシーなトマトソースがモチモチトウモロコシによく合い、とっても美味です。
This is the main dish for the black people. It is made from the kneaded corn powder with beef sausage. The spicy tomato sauce makes a great match with kneaded corn, and it is delicious.
这是这边K人的主食之一,是用玉米粉做成的,再加上牛肉香肠。辣辣的蕃茄酱配上玉米真的很好吃。



と、なんだか全く仕事をしていないように見え具合が悪いので、
少しだけ本視察ミッションの趣旨をご説明させて頂きます。
Well, it seems that I was skipping my work so far so I would like to explain the main purpose of this business trip.
说到这些看起来好像我都没在工作,所以在此我说明一下这次视察活动的主旨。


南アフリカでは11月下旬に同国ダーバンで開催されるCOP17を控え、
環境意識の高まりもあり、政府および民間企業の環境対応が急がれています。
これらの分野での商機拡大を狙う国内外企業の進出が加速していますので、
エネルギー・環境分野におけるビジネス開拓のまたとない機会であります。
In South Africa, as there will be COP17 held in Durban in late Nov., the environment consciousness is raising and the government and private sectors are being called for urgent solutions to environmental issues. Companies home and abroad are trying to take advantage of the opportunities to tap into the market in South Africa. It is the best chance to start a new business here in the field of environment & energy-saving.
由于南非在11月下旬将在举行COP17,环保意识抬头、政府和民间企业都急寻找环境保护对策。国内外的企业也都积极地想抓住这个领域的商机,这正是开拓市场最好的时机。



訪問企業先としましては、南ア最大の石炭火力発電所エスコムの工場見学や
Two of the factories I was able to visit were ESKOM, the biggest electric power plant (coal fired power generation) in South Africa.
我得以拜访了南非最大的石炭火力发电场,

PA194499_201110africa.JPG


風力発電サイトの視察
and wind-powered electricity site.
以及风力发电场。

PA214643_201110africa.JPG

また科学技術省や環境省への表敬訪問もあり、南アの政治経済概要とニーズを知ることができました。
I was also able to pay a courtesy call on Ministry of Science & Technology, and Ministry of Environment. Here I had a brief overview about the politics, economy, and the business needs of South Africa.
此外我也去了科学技术省以及环境省,得以学得南非政经概要以及市场需求。


PA204581_201110africa.JPG
他には日本企業の商品紹介プレゼンや商談会が組まれております。
写真はプレゼンをする私です。過去にもプレゼン経験はありますが、
やはり人様の前でお話しするのは苦手です…。
There were also presentations given by Japanese companies about their products and business meetings. The above picture is me giving a presentation. Although I have had several opportunities to give presentations before, I am still not good at speaking in front of a bid crowd of audience...
另外还有机会让日本企业有个商品发表以及商谈会。照片上的我正在发表,虽然之前也有好几次类似的经验,我还是对于在人前讲话有所抗拒。




PA174447_201110africa.JPG
さて、南アフリカ大使館の夕食会にご招待頂いたときの1コマです。
普段絶対にこのような経験はできませんから、
本ミッションに連れてきて下さったJETROさんに心から感謝いたします。
The place in the above picture is inside the Japan embassy in South Africa where I was invited for dinner. I can say that it is a very rare opportunity so I would like to extend my gratitude to JETRO who brought me here.
这是我们被招待到南非日本大使馆吃晚餐的纪念。这是平常很难得有的经验所以我真的非常感谢带我来的日本贸易振兴机构的人员。




PA174444_201110africa.JPG
食事会は大使館のバルコニーで催されました。
それに直結するガーデンには真っ白なバラが満開でした。
なんと来年の春まで咲き続ける品種だそうです。
会場が、風に乗って流れてくるバラの香りに包まれます。
The dinner ceremony was held at the balcony of the embassy. The white roses in the garden were in full bloom, and I heard that these roses will continue to blossom until next spring! The wind helped send the fragrance of the roses directly to the hall.
晚宴是在大使馆阳台上举行的。阳台相连着的花园裡开满了白色玫瑰,听说这个品种会一直开到明年春天。风把玫瑰花香吹过来,整个会场被花香围绕着。


PA174441_201110africa.JPG

小沢大使と記念撮影です。本日の企業プレゼンにいらっしゃり、
私の発表も聞いて下さったそうで、「面白かったよ!」とお声かけ頂きました。
なんと気さくな大使でおられましょうか。
日本企業を強くバックアップ下さっていることがひしひしと感じられます。
A picture with Ambassador Ozawa. He came to today’s presentation and also listened to my presentation, commenting that my presentation was interesting. What a nice and friendly ambassador! I felt that he could surely provide a strong support for Japanese companies.
这张照片是和小泽大使的合影。大使今天也有来参加商品发表会,听了我的发表说非常有趣。 真的是一个好相处的大使!我深深感到大使一定会大力帮助在这边的日资企业。




PA184494_201110africa.JPG

また食べ物の話になりますが、
こちらが何のお肉のカルパッチョだかお分かりになりますか?
Let’s get back to my food story again. Any idea about what kind of meat this Carpaccio is made from?
再度回到食物的话题:请问这是什麽肉的料理?


正解はSpring bokと呼ばれる トビカモシカです。
実に可愛い動物です。
The answer is Springbok. It is a cute animal actually.
答桉是一种叫做Spring bok的可爱动物。


springbok_201110africa.jpg

写真で見ると少し残酷な気もしますが、とても美味しいのです!
アフリカでは普通に食べられているそうです。
Seeing this lovely picture I suppose it is thought cruel to eat them but the truth is, it is so delicious! From what I heard, it is a common dish in Africa.
看了上面这张可爱的图片可能觉得吃牠实在有点残酷,不过真的很好吃!
听说在非洲这是一道很常见的料理。





場所をヨハネスブルグからケープタウンに移します。
飛行機で二時間、距離にして1390km。
Let’s move from Johannesburg to Cape Town. It is about 2-hour flight and the distance is 1390km.
而后我从约翰内斯堡到开普敦,飞机总共两个小时,距离是1390公里。


PA204595_201110africa.JPG

ケープタウンの象徴、テーブルマウンテンです。
その名の通りテーブル状の形をしており、その断崖絶壁は壮観です。 
This is Table Mountain ― the symbol of Cape Town. As the name suggests, the shape of the mountain is like a table, and its bluff is a spectacular scene.
这裡是开普敦的象徵:桌子山。就像它的名字一般,形状就是一个桌子。断壁悬崖看起来非常壮观。


PA204606_201110africa.JPG



PA204613_201110africa.JPG

また、その麓から見渡すケープタウンの町並みも絶景です。
Furthermore, it provides a marvelous prospect looking down from the foot of Cape Town.
从山脚下俯瞰整个城市景色也很美。


ちなみにケープタウンは標高7mであるのに対し、
ヨハネスブルグは1700mの高地にあるため、
運動不足の方は少し動くとすぐに息切れがします。
良い点は、空気抵抗が少ないためゴルフボールの飛距離が伸びることだそうです。
Compared with Johannesburg’s altitude (1700m), Cape Town’s altitude is just 7m, so people lacking exercise will become short of breath. The advantage of high altitude is that it is easier to hit a long-distance golf ball due to little air resistance.
顺道一提开普敦高度为1700米,比起约翰内斯堡的7米高了许多。平时缺乏运动的人可能一下就喘不过气了。听说在这种高地的好处之一就是:因为空气的抗力低,高尔夫容易打出远距离的球。



PA204625_201110africa.JPG

南大西洋を眺めていると
「自分は南半球のしかも南極に近い所にいるのかぁ…随分遠くまで着たなぁ…」と
しみじみ感じます。
うっすらと見えている島はネルソン・マンデラさんが収監されていたロベン島です。
Having a view of South Atlantic Ocean, I really felt that, I am now in the Southern Hemisphere and coming very close to South Pole… It is far far away from Japan…’
The island you can see in the picture above is called Robben Island. This is the place where Nelson Mandela had been taken into custody.

晀望着南大西洋我感到自己确实来到一个离南极很近的南半球处。我还真是到了一个遥远的地方。图片中看起来有点模煳的岛叫做罗本岛,是纳尔逊•曼コ拉曾经被关的地方。




PA214672_201110africa.JPG

小指の爪ほどの小さな昆虫です。テントウムシかな?と思いましたが、
実はカブトムシだそうです。
このような色鮮やかな虫や鳥が多く存在し、見つけるのが楽しくなります。
This little insect is equal to the size of my little finger’s nail. I thought it was a lady beetle, but finally I realized it was a beetle! Various kinds of colorful insects and birds inhabit in this land and it was fun to find them out.
一隻跟小指指甲一样大的虫。我一开始以为是瓢虫后来才知道这是甲虫。这种颜色鲜艳的鸟虫在这边很多,发现牠们时感觉很有趣。




日本→南アは約17時間というロングフライトです。
行きの飛行機では“南アへの訪問は最初で最後だな…”なんて思っていましたが、
最終日には“ぜひまた来たい!”と思わせてくれる、パワーに溢れた魅力的な国でした。
It is a long flight from Japan to South Africa, about 17 hours. On my way to South Africa I thought this is a trip once and for all, but on the last day of my trip I was touched by its attractiveness and energy. I do look forward to visiting this country again.
日本和南非之间的飞行距离是17小时。去程的飞机上我在想:这应该是我一辈子唯一一次会来南非吧?!但在最后一天我深深感受到它的活力和魅力,我还想要再来!



私たちも早く南アに進出し、他の日本企業の皆様と一緒に頑張りたい!と、
がぜんやる気が出てきた今日この頃です。
It was the day I thought that we should expand our business to South Africa as soon as possible and keep making efforts like other Japanese companies do!
现在我只想着早日开拓南非的市场,在这块土地上和其他日资企业一起努力。


長文にお付き合い頂きありがとうございました。
Thank you for reading this long blog.
感谢您花时间看这篇文章。



海外営業
ロビンソン亜希子
Overseas Sales
Akiko Robinson

海外销售 Robinson
posted by CFPグループ at 11:40| Comment(0) | CFP便り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。